自由あそびについて
「遊び」 先日、自由遊び公開をみてもらいました。幼児期は「遊び」を中心にしながら育つ、と言われています。一般的にはあまり聞き慣れないかもしれませんが、幼児教育・保育の現場ではよく聞く言葉です。なぜ?なんでしょうか・・・
オランダの学者ホイジンガがのこした言葉に、このようなものがあります。「すべての遊びは、まず第一に、何にもまして一つの自由な行動である。命令されてする遊びそんなものはもう遊びではない。」(ホイジンガ 『ホモ・ルーデンス』 中公文庫)
この言葉を味わってみると「遊び」によって、子どもの中に大事なものが育まれる。そんな気がしてきませんか。