5月8日 お花まつり
宝国幼稚園では、毎年5月8日にお花まつりをします。仏教の開祖お釈迦様の誕生をお祝いするまつりです。
本当は、お釈迦様のお誕生日は4月8日とされていますが、その辺りの日は、新年度が始まり、入園式等とも重なるので、
当幼稚園では、一月ずらして行っています。子どもたちは畑でれんげをつみ、花御堂を飾って、誕生仏にあま茶をかけ、歌を
唄ってお祝いします。
毎月、仏さまの前で手を合わせてみんなでお勤めする日は、私が説話をします。
今回話したのは「天上天下唯我独尊」の話です。その意味は「天にも地にも尊いのは私一人です」というものです。
お釈迦様がお生まれになった時、口にしたと言われている言葉です。お釈迦様は偉い人なので、そのような私たちに傲慢と
うつるようなことをおっしゃたのでしょうか?
きっと、そうではないでしょう。その言葉の意味は、「私たちがこの世に生まれてきたのは、かけがえのない命をいただいて
生まれてきたのである。それは誰も同じである。生きとし生けるものみんなそうなのだ。だからこそ私の命も大切なものだし、
他の命も同じように大切なのだ。すべてのものに敬う気持ちを持たなければならない」ということでしょう。
その気持ちを表すための言葉とは何でしょうか。それは「ありがとう」という言葉だと思います。私の命も大切だし、あなたの命も大切です。
あなたのことを敬う気持ちを込めて、なお、その存在、行為に感謝をする気持ち。子どもたちには
「『ありがとう』という気持ちを